橋本でございます。
引き続き、目一杯主婦感覚で恐縮です。
家を建てるとなると
土地とウワモノの金額っていうのは、
わかりやすいというか
「それなりにお金がかかる」と覚悟してます。
が。
子供が裸で生まれてくるように(ちょっと違う?笑)
新築の家には揃えなくてはいけいないものや
「夢」の一つとして置きたい調度品もあるでしょう。
この「余力」を残しておかねばなりません。笑
いずれも計画的に追々でいいとは思いますが
カーテンだけは、(場所にもよりますが)
「即」、基本的には、窓の数だけ必要です。
部屋の大きな面積を占める事も多く
色・柄・質感で雰囲気が大きくかわるため
気が抜けませんし、
これがまた主婦泣かせというか・・かなりお高いのです。
オーナーの皆様も素敵なカーテンを選んでおられますね。
さぞかし・・・(笑)
先日紹介しました
二世帯住宅モデルルームでもある 某 I 様宅でも
完成見学会にお邪魔して印象的だったのが
リビングのカーテンです。
シックモダンなレースのカーテンだったと記憶していますが
リビングにレースのカーテン一枚というのも
ベランダの壁?の高さが工夫されているので
夜でも外からの視線が気にならないから
できることなのでしょうね。
この壁?の取り方も
プライベートな空間と採光の計算もされていて
すごく素敵だなぁと関心したものです。
我が家はお隣に三階建の
立派なお家が建つことがわかっていたので
採光のための窓をたくさんつけてもらいました。
カーテンやブラインドもたくさん必要で
お財布はかなり厳しかったのですが
妥協できない夢が一つありました。
それは、カーテンレール。
「リビングだけは、全てアイアン製のカーテンレール!」
「なぜそこにこだわる?」と
主人には理解できないようでしたが
アイアンのあの質感が大好きで。
15年たった今でも自慢のお気に入りです。笑。
オーナーの皆様のブログでも
楽しく悩んでおられる様子が書かれてありますね。
一部ですが・・・ご紹介します。
◇八尾市 S様は
カーテンのお手入れの方法を紹介くださっています。
・カーテンを洗う
◇柏原市 Y様からは
気になる夜の視線をカットする機能カーテンのご紹介
・遮像カーテン
◇羽曳野市 KM様
・カーテン取り付けていただきました!
・現場にてカーテンを!
◇和歌山県 S様
・カーテン入りました
などなど。
今回ご紹介できなかったオーナーの皆様も
素敵なカーテンを選ばれたと伺っています。
機会がありましたらぜひ「カーテン自慢」お願いします。
P.S.
今週週末11月8日SAYAKAホールで
家造りの勉強会が開催されます。
今回は当社設計の鎌田のセミナーがあるようです。
間取りに対する熱い思いがお聞きになれるかも?笑
ご近所お誘い合わせの上お越しくださいませ。
後悔しないための賢い家づくり勉強会
(↑詳細はこちら!)
出張個別セミナーもご予約受付中です!
0120-69-7109